REGIONAL DEVELOPMENT地方創生・地域振興・まちづくり
地方創生とは、東京への人口集中による地方の
人口減少を是正し、
日本の活力向上を目指す一連の政策を指します。
4つの基本目標
- 01
稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする
- 02
地方とのつながりを築き、地方への新しいひとの流れをつくる
- 03
結婚・出産・子育ての希望をかなえる
- 04
ひとが集う、安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる
2つの基本目標
- 01
多様な人材の活躍を推進する
- 02
新しい時代の流れを力にする
経済の発展と暮らしやすさのバランスを保ちつつ、
そこに関わる人全員が幸せになれるような「まちづくり」をしていくことが求められています。
キーワードは 「まち」「ひと」「しごと」+
「サステナブル」
弊社において地方創生・地域振興の取り組みは、これまで培ってきた人材サービス事業のノウハウを社会課題の解決に活用し、地方の少子高齢化・人口減少に歯止めをかけ、地域経済と社会・コミュニティの持続可能を目指します。そのために地方としての魅力を高め、労働市場を拡げ、子育て支援や移住支援など暮らしのインフラとサポートを充実させる必要があり、この課題解決には、魅力ある雇用の創出、情報発信のプラットホーム整備、地方移住支援、人材育成支援の拡充、そして新たな産業の創出など、積極的な自治体との協働や地域のサステナビリティ推進企業との連携によって実現できると考えています。
都市部から地方へ人材シフトにより、関係人口の増加が期待でき、地方企業や工場における労働力の強化が図れます。また、高度技能者やIT・デジタル人材、外国語を話せる人材などのスキルを持ち合わせた人材も活躍できるようにテレワークの環境整備推進により、都市部での仕事を維持しながら地方居住を理想としている層にも応えていきます。
地方創生・地域振興メディア事業プランのイメージ

いちご生産・スイーツ店舗運営
地域特産品であるいちごを活用した事業展開
シーデーピージャパンでは、地域振興の一環として栃木県の特産品であるいちごを活用した事業を展開しております。
当社は、いちごを使用したジェラートや他のスイーツを提供する店舗の運営や、いちご農園の運営を行っております。
ジェラートは、栃木県の豊かな自然環境で育まれた新鮮ないちごを使用し、素材の風味を最大限に引き出すために手作りにこだわっており、他のスイーツでもいちごをはじめ、地元素材を扱った魅力的なメニューを幅広く提供しております。
-
弊社の地域振興事業、『HALA-CUCCIGO(はらくちいご)
』は、大谷の夏いちごを通して大谷の町おこし、宇都宮の発展に貢献したいという想いのもと生まれました。
-
大谷いちご倶楽部は「CDPフロンティア株式会社」が運営しています。宇都宮市大谷地区の大谷石地下採掘場跡に貯留した冷水(地下水)を利用し、四季を通じて栽培を行っています。
芳賀・宇都宮LRTネーミングライツ協賛
「住みやすいまちづくり」をめざす芳賀・宇都宮LRT事業に協賛
2023年8月26日に開通した『芳賀・宇都宮LRT』は日本初の全線新設路線として国内外より熱い注目を集めています。LRT停留所名のネーミングライツパートナーとなり、弊社本社前の「峰停留所」の副名称が「シーデーピージャパン本社前」となりました。さらに停留所ホームの壁面広告、ライトライン車内ビジョン、JR宇都宮構内のデジタルサイネージ等で、「住みやすいまちづくり」をめざす芳賀・宇都宮LRT事業に協賛しています。
-
-
-
宇都宮市「NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)」の実現を加速させる、ライトラインの駅西側延伸を応援する『ライトライン応援団teamNEXT BIZ』にも参画しています。