
- 大田原営業所【東京国際大卒】
斉藤稜樹さん
2022年入社
- 人と仕事
- 製造業
- 新卒
達成感と安心感
結果が目に見える仕事

仕事のやりがい
【ものづくりの達成感】
シーデーピージャパン入社後に派遣された企業で、カメラなどのレンズを指定の大きさに加工する仕事に従事しています。
毎日違うレンズを扱うので気を抜くことはできませんが、工場内のラインごとにレンズの難易度があって、
段階を追って難易度の高いラインを担当できるようになるので、難しいレンズを担当できるようになると達成感を得られます。
損品が出ないようにすることと、毎日仕上げる数をこなすことに気をつけなければいけないので、
丁寧な作業をしながらもスピード感が必要な作業です。
一人で16台の機械を動かしつつ、スピードが求められるので、レンズを落としてしまう失敗もあります。
高価なものなので、恐縮しますが「大丈夫だよ」と周りから声をかけてもらうことで乗り切れていると思います。
【結果が目に見える仕事】
一年以上が経ち、すべてのラインでの作業ができるようになりましたが、レンズは数百種類もあります。
まだ扱っていない高価なレンズがあるので、そちらも扱えるように腕をあげたいです。
また、日産数をこなせるようになるにもスキルが必要で、目標数が100のところを、
120できたときには、結果が目に見えるのでやりがいにつながります。
就職活動のエピソード
【福利厚生の良さに惹かれて】
大学入学前から4年生の終わりまで、飲食のチェーン店でアルバイトしていました。
楽しかったし調理も仕込んでもらったので、料理はまったく苦になりません。お客さんと会話する機会もあったので、
コミュニケーション力は上がりましたが、仕事としての飲食は大変そうなので、職に就くことは考えませんでした。
実際の就活はすべてリモートで行いました。
リアルな対面だと緊張してしまいそうですし「退室」のボタンを押せば終わるので、リモートは気楽だったかもしれません。
人材派遣業に関する認識やイメージも特にありませんでしたが、福利厚生がいいと思い、CDPに決めました。
埼玉の実家から初めて一人暮らしを始めるにあたって、寮が完備されていたのは魅力でした。
部屋には家具もついていて、体一つで新生活ができるのはありがたかったです。
趣味や休日の過ごし方
【アルバイトで培った料理の手際】
趣味は映画を見たり、料理をすることです。バイト先では揚げ物をよく作ったので、カツ丼も親子丼も味付けはバッチリです。
ほとんど毎日自炊し、弁当も作っています。チャレンジしたいメニューは汁なしの無水カレーです。
将来のキャリアプラン
【やがてはキャリアチェンジを目指したい】
今は製造業ですが、ほかの部署や仕事の経験もしてみたいです。
大変そうな気もしますが営業を目指してみたいなと考えています。
自分で始めようとした小さなことは続かない傾向がありますが、バイトや仕事など、
小4〜高3までバスケットボールで鍛えられたので、任された仕事は最後まで取り組めます。
飽きっぽいけど芯はある、責任感があるタイプだと自己分析していますね。
就活者へのメッセージ
【手先が不器用でも細かい仕事は興味深い】
大学の専攻は文系で手先も不器用なのですが、細かい作業は好きで興味深い仕事です。
なので、配属先が理系の人が多そうな仕事でも、さほど不安はなかったです。
就活で企業に派遣される場合、心配もあるかと思いますが、自分が派遣されている職場だったら、
周りに明るい人が多いのですぐに馴染めると思います!
ある1日のスケジュール
出勤
体操・朝礼・「気をつけよう10ヶ条」唱和
加工の準備
業務開始
昼休憩
業務開始
休憩
業務開始
退社