LATEST ARTICLE 最新記事

2024.02.22
新卒・第二新卒採用 キャリア採用

ニッポンの製造業界は今・・・

製造業でも大手となると一般的に「メーカー」と言われ、自動車メーカーや電機メーカーなど主に製造部門を持つ企業を指します。

「Made㏌JAPAN」製品は高度な技術力と品質管理で、世界中の至るところで高い評価を得られていますね・・・

日本では先に述べた自動車や電機メーカーをはじめ、電子機器、精密機器、化学、重工業、食品などの様々な分野における製造業が盛んな国であり、世界的に知られている日本メーカーもたくさん存在します。

そして、低コスト生産を武器とする海外勢との競争の中、日本のメーカーは絶え間なく、革新的な技術と効率的な生産プロセスよって高付加価値製品を産み出し続けてきました。

国内総生産(GDP)の約20%を占める製造業は、サービス業をはじめとする他産業への波及効果も大きく、数字以上の意味合いを持って、日本経済の基幹産業として役割を果たしています。その製造業は産業集積型といわれ、とても裾野が広い産業であり、労働市場においても多くの雇用を創出しています。それは、メーカー本体工場のみならず、周辺には関連部品工場や倉庫・物流など数多くの協力会社やサービス業などが付随されます。

2020年時点での総務省データによれば製造業の従事者は約1050万人となっており、総労働力人口の約16%に値しています。

世界市場で競争力を保持するメーカーが、国内の製造拠点を稼働させることで、その地域の経済を潤しています。特に企業城下町を形成するようなメーカーは大きな雇用と高い所得の源泉となり、地域に特有の経済圏を創り出しています。

資源の乏しい日本では世界中から原材料を輸入し、加工を施して世界に輸出することで日本経済を支え、それによって世界屈指のモノづくり大国となりました。

ここ数十年、日本の製造業は、コストを抑えるために海外生産へのシフトが多く見られましたが、近年では中国における生産拠点を国内に回帰させる動きも多く見られています。

理由として、世界的なサプライチェーンでの混乱や不安定な原材料調達、現地拠点の人件費高騰など多くのデメリット要因が挙げられています。

これを国内へ生産拠点を回帰させれば、国産としての品質ブランドの向上が図られ、現地では難航していた人権や環境基準など、SDGsやサステナビリティへの課題もクリアしやすくなります。

そして、国内回帰の拠点として新たに選ばれる地域には新しい雇用機会が生まれ、日本国内の製造業に関わる人材の必要性が再び増してくるかと思われます。

また、ひとつひとつ規模の大きい製造業では、これから本格的にIT・AIデジタルとの融合や省力化による次世代型の製造業へと変容していくこととなりますので、それら最先端へのシフト変換需要を含めて、日本の製造業は主要産業として、まだまだ揺るがない業界といえるでしょう。

一覧へ戻る